高機能玄米 金のいぶき 特別栽培米
ひろみちゃんちのお米/渡部浩見
玄米食専用のお米。冷めても美味しい玄米です。
- 【ご注意】
- ※お届け先が離島や海外の場合は、ご購入の前に一度お問い合わせください。
- ※1回のご注文につき、1農家のみでのお買い物となります。別の農家での商品購入は同時にはできませんのでご注意ください。
お届日数 |
代金引換:
ご注文確認後3日以内に発送いたします。
銀行振込、郵便振替:
ご入金確認後3日以内に発送いたします。
※お急ぎの場合は代金引換をご利用ください。 |
送料 |
送料は無料です別途送料が必要です(送料について)
円以上は送料無料です |
代引手数料 |
代引手数料は不要です注文金額 | 手数料 | 10,000円未満 | 330円 | 30,000円未満 | 440円 | 100,000円未満 | 660円 |
|
お支払方法 |
代金引換 クレジット 銀行振込 郵便振替 |
その他 |
特定商取引法に基づく表記 |
米・食味分析鑑定コンクール国際大会
平成27年度産米/金賞受賞
特別栽培米(減農薬・減化学肥料栽培米)
秋田県慣行栽培比7割減 化学肥料栽培6割減
玄米食専用のお米です。
●炊飯が簡単・・・白米と同じように炊くことができます。
●プチプチとした食感・・・胚芽の大きさは通常の玄米の約3倍。
●栄養価が高く、ふっくらもっちりとした炊き上がりです。
玄米及び精米の品質表示 |
名称 |
玄米 |
原材料名 |
産地 |
品種 |
産年 |
使用割合 |
秋田県 |
金のいぶき |
令和4年度 |
10割 |
内容量 |
商品ページに記載 |
調製年月日 |
受注後、調整して発送 |
販売者 |
渡部浩見
秋田県湯沢市森字嶽ノ下37-2
電話番号:0183-73-4448 |
農林水産省新ガイドラインによる表示
ひろみちゃんちのお米
所在地 |
秋田県湯沢市森字嶽ノ下37-2 |
担当者 |
渡部浩見 |
送料・代引 |
|
お支払方法 |
|

- 水田環境「特A」米。おかずがいならいほど、甘味のあるごはん。
- 水田環境鑑定とは、田んぼの中の生き物等から見た環境調査と水質調査を行い田んぼの環境格付けをする事。
当水田は「特A」に認定されました。
秋田県湯沢市は、県南部に位置し、山地に囲まれ、一級河川の雄物川沿いに平坦な盆地を形成する緑豊かな田園地帯が広がっています。
この地域のきれいな水と、盆地特有の寒暖差の大きい気候風土がおいしいお米をつくります。
農薬、化学肥料を出来る限り減らし、和牛の堆肥に米糠、有効性微生物菌を混ぜ合わせ、良質な土作りから始める米づくり・・・。
そんな田んぼには、たくさんの生き物が生息しています。
水田の環境を守ること、田んぼを元気にすること。
安全で安心しておいしくいただけるお米、食味へのこだわりを、日々追求しながらお米作りをしています。
☆第8回 全国米・食味分析鑑定コンクール「あきたこまち」部門で特別優秀賞
☆第15回 全国米・食味分析鑑定コンクール「都道府県代表選手権」で特別優秀賞受賞
※(社)秋田県農業公社認証 特別栽培米生産販売
ひろみちゃんちのお米 からのお便り
- 2009/12/25ひろみちゃんちのお米がTVで紹介されました。
11月7日 秋田テレビにて、「夢を奏でるヴァイオリン 〜ヴァイオリニスト佐藤帆乃佳 秋田ふれあいの旅〜」ヴァイオリニスト佐藤帆乃佳さんが音楽を通して、秋田でふれあいの旅をするという内容の旅番組が放送されました。
様々な場所を訪れておりますが、お米大好きというヴァイオリニスト佐藤帆乃佳さんは、“ひろみちゃんちのお米”を訪ねて我が家にやってきてくれました。
ロケ日は丁度稲刈りの真っ最中!秋晴れの空の下、新米を「おいしい!」とバクバク食べてくれました。そんな帆乃佳ちゃんを見ていたら、こっちまでうれしくなりました。新米を召し上がった後は、“豊作を願い、大地に感謝”の意味を込め、稲穂が揺れる田園に立ち、ヴァイオリンの演奏を聴かせてくれました。その音色に感激です。
この番組の放送は、秋田テレビの他に全国10局くらいで放送される予定だそうです。いつどこの局で放送されるかは、まだ未定です。
詳細がわかりましたら、お知らせしたいと思います。ぜひ、見てね。
- 2009/10/09新米 あきたこまち できました
21年度産、あきたこまちができました。
地元ラジオの取材で来た方々に、田んぼで新米で握ったおにぎりを試食していただきました。
あえて具はいれず、塩むすびだけで食べていただきました。
ねばりのある“あきたこまち”はおにぎりにしても、しっかりまとまり、
もちもちとした食感は食べ応えがあり、
お米一粒一粒の大きさにも驚かれていたようでした。
皆さん「おいしい、おいしい」と言って、おかずなしでバクバク食べていかれました。そんな美味しそうな顔を見ていると、こっちまで、うれしくなり、顔がほころんじゃいました。
- 2009/10/09黄金色の田んぼ、いよいよ稲刈り。
今年は天候不順のため、作柄が心配されましたが、8月のお盆明けから高温となり、稲は順調に生育しました。朝夕の温暖差が美味しいお米を作る条件になっています。
例年より少し遅いお彼岸明けより、稲刈りを開始しました。
ひろみちゃんちのお米 の商品一覧